夜更けの海猫

どこでもないどこかにある、珈琲店の独り言

第2回:続・喫茶店とチェット・ベイカー

夕方近くの茶店

オレンジ色の白熱灯で照らされる、雑然としつつも独特の世界観が完成している店内

まばらなお客さんたちの談笑

そんな中、少し居心地のわるい(失礼)椅子に座り、テーブルの上の文庫本や新聞、雑誌等の読み物を、読んでるんだか読んでないんだか分からない顔でコーヒーをすすりながら聴くチェット・ベイカーは格別である

このご時世で恐縮だが、煙草の1〜3本でもあれば尚の事

(愛煙家たるもの、珈琲一杯で煙草は3本までが限度であろう ※尚、うちの店は残念ながら禁煙)

 

その日私は、新宿にいた

確か待ち合わせだったように思うが(今となっては定かではない)

約束の時間まで少しばかり間が出来たのだ

1〜2時間の自由

さて、どうしようか

こういう時、東京屈指の繁華街であてもなくウインドウショッピングも良いのかもしれない

私も場合によってはそうするだろう

しかし多くの場合、私は人混みに踏み潰されそうになるメンタルの持ち主なので、とにかくまず避難先を探すことにするのだ

全国どこでも見つけられる避難先、喫茶店

 

私が上京した頃には、すでに文明の利器スマートフォンが台頭し始めていたので

土地勘の無い者であれど、テクノロジーを駆使すれば、おびただしい数の店がひしめくコンクリートジャングルでも避難先をいくつか見つける事が出来、

その中でも一段と際立っていたAという店に私は向かう事にした

 

その店にはどうやら猫がいるらしい

駅から少し離れてはいたが、他に行かない理由が無かった

 

人の流れを読みながら足早にスタコラと人にぶつからないように歩き

歌舞伎町を横目に二丁目までたどり着く

まだ午後の歌舞伎町界隈は、本来の姿はこれからというような閑散とした路地

年季の入った建物が隙間無く寄り添い、支え合うようにしてくっ付いている

場所はもうすぐそこのはず、1つまた路地が見えたのでそこに入ると喫茶店らしきものが見えた、と同時に何か聞こえてきた

店に近づく程それは大きくなり、店の目の前に着いた瞬間に私は思わずニヤリとした

 

チェット・ベイカー

That Old Feeling

 

もはや建物の一部となった店前の販促用ベンチや

スパゲティの食品サンプルが雑然と置いてある店先の、何故か外に付けられたスピーカーからチェット・ベイカーが流れていたのだ

これは当たりだなあ、と

話のネタにする事を考えながら私は扉を開ける

するとそこには情報量の多い、なんてもんじゃない程の空間が構築、完成されていた

詳細は省くが、これぞ喫茶店の醍醐味といった感じか

(ちなみに猫さんは遠くで眠ってらした)

 

そして着席、オーダーして一息つくと

耳に入るはBGM

チェット・ベイカー

しかも、外で流れてるのと違う曲だ

 

店の外もチェット・ベイカー

店の中もチェット・ベイカー

エンドレス、チェット・ベイカー

思わずまたニマリ、とする

 

太陽が低くなりかけた午後

私はそこでコーヒーを頂き

遠くの猫の丸いフォルムを眺めながら

煙草を3本ほどつまみ

延々とリピート再生されるチェット・ベイカー

CHET BAKER SINGSというアルバムを1週半ぐらい聴かされ続け

ただただ、その魔力的なエネルギーに溢れる異世界に身を預けて過ごした

(私は後日、その話を半信半疑の彼女を連れてもう一度行く機会があったのだが、流れてたのは結局チェット・ベイカーだけだったな、という記憶しかない)

 

茶店に行くと、結構な確率でBGMとして聞こえてくる

チェット・ベイカーだが

私はあの店の事を

いつまでも思い出す

そして、うちの店でも

よく流れているのは言うまでもなく

夕方、閉店間際

優しい歌声と柔らかなトランペット

どこでもないどこかで

珈琲をすするだけの時間

そんな瞬間が

誰かの記憶に残ったりするのだろうか、

などと思ったりする

 

その後、そのお店はSNSの投稿ブーム到来により

一躍有名になり、度々メディアで目にする機会も増えたが

今現在、店のBGMがどうなっているかは

いつかまた、自分の身を持って確かめたいと思っている

 

さて

2回に渡って長くなってしまったが

私がお伝えしたいのは

チェット・ベイカーはジャズに詳しくなくても、ジャズの入口として本当にオススメ、ということ

 

チェット・ベイカーのベストアルバム的なCHET BAKER SINGS

 

ご興味が少しでもあれば、是非に

 

ではまた

 

f:id:uminekocoffeeshop:20240430213340j:image

初めて買った中古のジャズはボロボロになっても愛おしいもの

 

 

 

 

第1回:喫茶店とチェット・ベイカー

茶店とジャズは何故相性が良いのだろうか

 

というのも

私の師は、口癖のように

「喫茶店はジャズを流したほうが(お客が)入るし回転するんだよ」

とよく言っていた

そのマスターの店はその世界観故に、開店当初からクラシックしか流さないので、少し皮肉を含んだ口調で

「クラシックはお客が動かなくなっちゃうんだよな」

とか

そんなような事を、店が暇な時に良く口にしていた

 

往年のジャズ奏者達も

コーヒー片手に、はたまたピアノの上に置いて

ティータイムを嗜んでいる写真がいくつもある

それは紅茶も勿論のことで

コーヒーやティーの歌もいくつかあるし

ペギー・リーにいたっては

「Black Coffee」というモカエキスプレスがジャケットに写っている名盤まである

 

紅茶よりもコーヒーがアメリカ文化と密接なのは

言うまでもないのだけど

ジャズにおいては特にそれが目立つ気がするのは

私が珈琲を職にしているからであろうか

 

とはいえ

こんな疑問は本腰を入れて調べれば

今の時代いくらでも拾えてしまうのだろう

しかしここに書きたい事は

豆知識や雑学などではなく

ただ「こういうのって面白いよなあ」

という何の発展性も無い、その瞬間だけの衝動、所謂ただの独り言である

 

茶店とジャズが

私の中で輪郭を現したのは

十数年前、もはやどんな店だったのかも覚えてもいない喫茶店

お茶の合間、耳に入るBGM

繊細でハスキー、そして甘く、でも少し控えめな、なんとも絶妙なボーカルが耳についた

ジャズというものはフワッと知っていたが

インストゥルメンタルでテクニック重視ばかりで小難しそう

とか

ビッグバンドのような派手な印象しかなかった

なので

好んで聞くどころか一枚も持っていなかったし、ロックやパンクばかり聴いていた

そんな二十歳そこそこの頃である

 

店内のスピーカーからちょうど良く聞こえる音楽

その歌声と音が妙に耳に気持ち良く入ってきたものだから、私は当時使っていた第1世代のiPhoneでこれまた当時最先端だった音楽認識アプリを使った(確か、そうだった、はず)

 

Chet Baker - but not for me

 

チェット?ベイカー?

それが出てきたとき、私は衝撃を受けた

ハスキーで気怠い甘さを含んだ歌声はすっかり女性だと思い込んでいたからである

ジャズのイメージとして

快活でスウィンギンなボーカル像しか持っていなかった私にとって、それは衝撃だったのである

(後になって某アニメの影響で知っていたFly Me To The Moonなどもジャズスタンダードだったのかよと、知る)

まして男性ボーカルはシナトラのようなイメージしか持ち合わせていなかったので

こんなにアンニュイで、繊細で、どちらかと言えば内向的なジャズの世界があったのかと、脳天を直撃したのだった

 

私はその後自宅で、まだ動画や音楽のアップローダー的な意味合いが強かったYouTubeにアクセスし

チェットベイカーと検索

中古のCDを買うまでに至る

ここまでが私とジャズのファーストコンタクトであり

その後、チェット・ベイカーを始めとして

ボーカルジャズを中心に世界は広がり、ジャズの魅力にハマって行くのだった

 

長くなったので今日はここまで

 

ではまた